NBL IMMU Sambucus Plus Thyme CD Zinc、オーストラリア産
NBL Immu Sambucus Plus A C D Zinc はどんな働きがあるの?
- エルダーベリーには、強い抗酸化があるフラボノイドが豊富に含まれ、ウイルスが細胞への侵入・付着を防ぐ働きがある。
- 呼吸器系ウイルスの増殖を阻止してくれる。
- 免疫システムを強化する。
- フリーラジカルが過剰に作られると、正常細胞を傷つけて発がん過程を促進する可能性があると言われるので、フリーラジカル消去能を有する。さらに、強い抗酸化作用のあるアントシアニンも豊富に含まれている。
- アントシアニンの大きな特長は、視力回復の改善や視野障害進行の軽減に高い効果があるとされているので、目のサプリメントなどにも利用されています。
- アントシアニンは心臓の健康や心血管の保護・強化作用がある。
また、エルダーベリー内のルチンは、血液循環を向上させる効血塊の形成を抑制する働きがある。
- エルダーベリーには、肌の炎症やアレルギー性発疹の緩和などの強い抗酸化物質が含まれている。
- さまざまな脳疾患の引き金になる炎症をとり除く抗炎症作用もある
栄養成分表示:一粒あたり(1,030 mg)
- アスコルビン酸 (Ascorbic Acid) 60 mg
- クエン酸亜鉛二水和物 (Zinc Citrate Dihydrate) 15 mg
- ビタミンD3 (Vitamin D3) 0.2 mg (200 IU)
- エルダーベリー ジュース パウダー (Elderberry Juice Powder) 150 mg
- シトラスバイオフラボノイドパウダー (Citrus Bioflavonoid Powder) 50 mg
- レンゲ (Astragalus/Huang Qi) 250 mg
- タイムエキス (Thyme Extract) 50 mg
- 柑橘類オーランティウム エキス (Citrus Aurantium Extract) 100 mg
アスコルビン酸(ビタミンC)Ascorbic Acid (Vitamin C)
- 食品添加物としてのアスコルビン酸類(ビタミンC)には、酸化防止剤(Antioxidant)、pH調整剤(Acidity regulator)、小麦粉処理剤()Flour treatment agent、金属イオン封鎖剤(Sequestrant )として使われている。また、ビタミン C が他の食物に添加される役割を持ち、壊血病の予防・治療や組織の形成、成長、修復に必要不可欠な栄養素である。
- コラーゲンの生成を促進することにより、傷の治癒を促進する。
- 免疫力を高めることで、尿路感染症など感染症の予防に役立つ、また強力な抗酸化作用 (Antioxidant)がある。
- 細胞の劣化をを防ぐ。
エルダーベリー (Elderberry)
- コレステロールの低下が期待されている。
- 目の健康を維持する。
- 免疫力を高める。
- 風邪やインフルエンザのつらい症状を和らげてくれ、バイオフラボノイド (Bioflavonoids) を豊富に含んでいるために抗ウイルス・抗菌作用が持つ。
ビタミンD3 (Vitamin D3)
- 脳を初めとする神経細胞、筋肉、心臓、肺の働きを正常に保つ免疫力の調整に関わっている。
シトラスバイオフラボノイド (Citrus Bioflavonoid)
- 体内の老化細胞を減らして老化を遅らせる。
- 皮膚に対する抗炎症作用がある。
- 免疫力の向上に効果がある。
- 視覚機能の改善と夜盲症の予防が期待されている。
- ビタミンCの体内吸収力を高める。
クエン酸亜鉛二水和物 (Zinc Citrate Dihydrate)
- 免疫力をアップし、酵素の活性化に関与する。また、口腔内細菌や歯垢付着量の減少など口の悩みを解決することも期待されている。
- 亜鉛は男性ホルモンであるテストステロンの合成に必須の栄養素である。
亜鉛欠乏による白血球の減少に影響を及ぼし、キズの治りが遅くなる、細菌を攻撃し細菌に対する戦う力・抵抗する力(免疫力)が弱まります。また、味覚障害は原因として濃い味を食べることになってしまった場合もある。
- 細菌の増殖を抑える。
タイム (Thyme)
- 咳止めとのどの症状を和らげる。
- 免疫力を高め抗酸化物質が豊富に含まれる。
- ニキビなど肌のトラブルを解決する。
シトラスオーランティウム (Citrus Aurantium)
- 抗酸化活性を有する石灰の粗抽出物、精製されたフラボノイドおよびそれらのモノマーのヒドロキシルラジカルおよびDPPHラジカル。
- 代謝率を高める。
レンゲ (Astragalus)
- 肝機能を改善する。
- 吸収や消化などの消化管の健康的な機能をサポートする。
- 抗菌性、抗ウイルス性、抗炎症性がある可能性がある。
お召し上がり方
お食事とともに1粒を、1日あたり1粒を目安にお召し上がりください。
タイ FDA 規格コード:10-3-36959-5-0099